コンフォートゾーンを抜ける、小さな一歩のはじめかた
音声配信を文字起こしをしています
▽ ▽ ▽
おはようございます、JAYです。
無事に、ベトナムのフーコック島という最南端の島にたどり着きました。
いやー、最高ですね。
やっぱり自分にはここが本当に合っているなと思っております。
ただ“いるだけ”で心地よくて、気分がいい。
そんな場所なんです。
きっと人それぞれ、本当にぴったりの場所ってあるんだな、と思わされます。
日本を出るようになって、心からそう感じるようになりました。
今では、年の半分以上を海外で過ごしているのですが、それが当たり前になっています。
去年、一昨年あたりはまだ日本にいる時間の方が多かったのですが、去年あたりから本格的に海外に出ることが増えました。
そしてこの1年ほどは、日本よりも海外で過ごす時間の方が長くなってきています。
いろんな国を回っている中でも、やっぱりこの島……フーコック島は、僕にとって一番心地の良い場所だと感じています。
なぜかは分からないのですが、本当にそう思うのです。
コンフォートゾーンの外にあった感動
人それぞれ、自分に合った場所ってあるんだなって、本当に思うんです。
日本ももちろん大好きなのですが、住んだり、長時間いる場所ではないなって、以前からうすうす気づいていました。
初めて海外に出たのは、たしか21歳の時だったと思います。
アメリカに行ったのですが、「なんて素敵な場所なんだ」と思いました。
それまでは日本にしかいなくて、海外に出たことがなかったので、「こんな世界があるんだ!」と、ものすごく興奮したのを覚えています。
とはいえ、行くまではむちゃくちゃ怖かったんですよね。
よく言う“コンフォートゾーン”っていうやつです。
僕にとってのコンフォートゾーンは、まさしく物理的に「日本」というゾーンだったんです。
安心安全の日本、しかも実家で暮らしていたので、それこそ「コンフォートすぎるゾーン」から出たことがなかった。
その外の世界に、こんなにも面白くて、冒険的な生き方があるなんて。
そんな場所が「そんなゾーン」があるなんて、当時は知らずに過ごしていたんです。
でも、実際に行ってみて、初めて知ったんですよね。
あの時感じた感動は、今でもはっきりと覚えています。
自然に癒され、エネルギーが上がる場所とは
そこから本当にいろんな場所に行ってきました。
そして今のところ、このフーコックという島が、僕にとっては一番ぴったり合う場所だなと感じています。
いろんな意味で心地が良いと感じるんですよね。
日本にいると、それがはっきりわかるんです。
わかりやすい例で言うと「寒さ」です。
僕は寒いのが本当に無理で。
日本にいる間は、寒さに驚かされるし、しょうがないって思いながらも、どうしてもつらい。
もちろん理解はしているんですよ。
でも、やっぱり僕は夏が好きで、「一生夏だったらいいのにな」って、いつも思っていました。
今いるこの島は、1年中夏なんです。
寒いのが苦手で、肌が荒れたり、身体がかゆくなったり、頭がかゆくなったり……僕にとっては本当に厳しいんですよね。
でも、ここに来ると、そういった症状が一切出ないんです。
そういう体感から始まるんですけど、それだけじゃなくて、他にもたくさん理由があるんです。
たとえば、ここには陽気な雰囲気があって、そこにいるだけで気分が上がる感じがある。
僕はココナッツも大好きですし、パームツリーを見ているだけで癒される。
そして、やっぱり海の前で過ごすというのは、僕にとってはとても大事で、身体が元気になる感覚があるんです。
「アーシング」って言うんでしょうか、自然に触れることで、自分のエネルギーが上がるような感覚があるんですよね。
だから、とにかく「居心地のいい場所」を目指していくのがいいなと思っています。
コンフォートゾーンを抜けるのは、ほんの一歩から
とはいえ、なかなか今いる場所から出るって難しいんですよね。
日本の今の環境から抜け出せないとか、会社の状況もあるでしょうし、家族のこともあると思います。
そういう色んなものがある中で、「抜け出せない」っていう勘違いをしてしまうことって、本当にあると思います。
やっぱり、どれだけ劣悪な環境であっても、それが自分の“コンフォートゾーン”である限り、そこにいると安心するんですよね。
だからこそ、そこから抜け出すのは難しいと思ってしまう。
でも、ほんの少しでもいいと思うんです。
少し視点を変えてみる、ちょっと違うことに取り組んでみる、それだけで全然違う場所にたどり着けることってあるんですよね。
本当は人生って、無限に自由なんです。
明日、全部やめて、一人でどこか旅に出てもいい。
極論、そういうのもアリなんです。
人生を変えたいなって思ったとき、何歳からでも、どんな場所にいても、変えることってできると僕は思っています。
もちろん、安心・安全な場所から抜けるのって怖いです。
でも、ほんのちょっとずつでもいいから、変えていくことで、じわじわと変わっていけるんですよね。
だから、もし今この音声を聴いてくれていて、
「実は、今いる場所に違和感があるな」
「ここから抜け出したいな」
と思っている人がいたら、そんな自分に気づいたその瞬間から、ぜひ少しずつ抜ける練習を始めてみてください。
それが、自分を変えるための最初の練習になると思います。
ホメオスタシスに負けず、少しずつ変わっていこう
どうしても人間って、習慣の生き物なんですよね。
だから今いる場所から変わらない方が安心だって、自然と思ってしまいます。
それはつまり「恒常性」、変化しないように保つという、人間の本能的な性質があるからなんですよね。
たとえば体温もそうです。
よく言われる「ホメオスタシス」っていうやつですね。
人間は、同じ体温に保とうとするように、心や行動も同じ状態を保とうとするんです。
毎日、気づいたら同じ場所で、同じ人たちに会って、同じような時間に起きて、同じようなものを食べて、同じようなところに行って、同じような仕事をする。
そうやって一定を保とうとする「ホメオスタシス」という力は、本能レベルでとても強いんですよ。
だからこそ、そこから急激に変わるっていうのは、すごく難しいことなんです。
でも、少しずつ。
ほんの少しずつスライドしていくことで、気づいたら「大きく変わっちゃってる」ということもたくさんあります。
だからこそ、もし今この音声を聴いてくれていて、「自分もちょっと外に出てみたいな」と思っているなら、ほんの小さなことから始めてみてほしいなって思います。
……とは言いながらも、僕自身もやっぱり自分のコンフォートゾーンを抜けるのは、なかなか難しいなって感じることも多いです。
だからこそ、一緒に少しずつ抜けていけたらいいな、なんて思いながら、こうして日々発信しているんです。
ということで、今日もあなたにとって素敵な一日になりますように。
いってらっしゃい。
マインドフルネス×潜在意識勉強会はコチラ
↓
ご案内ページへ
※紹介者名欄にJAYブログとご記載いただくと無料で参加できます
JAYへの質問・相談はこちら
↓
フォームページへ