健康こそが人生最大の財産:今すぐできること
音声配信を文字起こしをしています
▽ ▽ ▽
おはようございます、JAYです。
人生が全開になるコンセプトと言いつつ、今日はその真逆の話をすることになりそうです。
実は、昨日から体調を崩しておりまして……。
昼頃、お腹の調子がなんとなく悪いなと感じていたんです。
最初は、ただの消化不良だと思っていたのですが、徐々に体がだるくなり、「あれ、ちょっとしんどいかも?」と横になっていました。
そのうち寒気まで出てきまして、「これはもしや?」と思ったら案の定、夜中には38度まで熱が上がりました。
今朝起きてみると、体調は少しずつ回復してきているようですが、体調が悪いです。
東南アジアでの体験と日本の衛生環境への気づき
体調が悪いといえば、海外にいると時々こういうことが起こるんですよね。
特に消化不良なのか、それとも衛生的な環境の違いなのか。
私が今いるベトナムも、不衛生な部分がどうしてもあります。
その影響もあって、お腹の調子を崩すことが時々あります。
東南アジアにはよく行くんですけれど、タイでも同じような経験をしましたし、食中毒も一度ありました。
ベトナムではもちろん、フィリピンでも経験しています。
インドネシアでは特に大きな問題はなかったかな。
でも、そういうエピソードが重なると、「自分の胃腸って弱いのかな?」って思うこともあります。
それでも、現地でよく聞く「バリバラ」なんて言葉があるくらいです。
バリ島でお腹を壊すという意味ですが、みんなの「あるある」なんですよね。
逆に、日本がどれだけ衛生的で素晴らしい環境なのかを実感します。
日本の衛生レベルは本当に高いので、日本人が東南アジアに行くと、体が環境の違いにびっくりしてしまうのも無理はないですよね。
体調不良から気づく日常の幸せ
体調が悪くなると、改めて体調がいいときの幸せを実感しますよね。
元気がないと外に出る気も起きませんし、食事を楽しむこともできなくなります。
ただただ横になって過ごすしかなくて、「早く元気になりたいな」と思うばかりです。
今、目の前には最高の海が広がっています。
ヤシの木の下で、緑と海と青空に囲まれ、素晴らしい波の音が聞こえる場所にいるのに、部屋にこもって発熱と戦っているのは、何とも残念な状況です。
でも、だいぶ良くなってきた感じがするので、このまま快方に向かうんじゃないかと期待しています。
少しの間、断食をして体内から悪いものを全部出せば、すぐに良くなるんじゃないかなと思います。
早く太陽を浴びて、海に入って、自然の中で自由に過ごせる日を楽しみにしています。
健康の大切さに改めて気づく瞬間
やっぱり、常々思うんですけれど、体調には本当に気をつけるべきですよね。
特に今の日本ではインフルエンザが流行っていますし、体調を崩すと、元気でいることのありがたさを改めて実感します。
健康というのは、何よりも価値のあるものだとつくづく感じます。
人間関係やお金のことで悩むこともありますが、それよりもずっと大事なのが健康であることです。
健康でなければ、何をするにも力が入りませんし、楽しむことすら難しくなります。
ついつい健康が当たり前だと忘れがちですが、健康でいることが人生の一番の価値だと再認識しました。
これからも健康を保つために努力を続けようと思います。
具体的には、体力をつける、しっかり睡眠をとる、バランスの良い食事をする、この「食事・睡眠・運動」の習慣を少しずつ改善していきましょう。
今、健康な方もさらに少しだけ良い習慣を取り入れていけると、未来の元気な体のためになりますよね。
そんなわけで、まとまりのない話になってしまいましたが、今日はこの辺で終わります。
皆さんも素敵な一日をお過ごしください!
マインドフルネス×潜在意識勉強会はコチラ
↓
ご案内ページへ
※紹介者名欄にJAYブログとご記載いただくと無料で参加できます
JAYへの質問・相談はこちら
↓
フォームページへ