MINDFUL BLOG

JAYのマインドフルブログ

シャワー

音声配信を文字起こしをしています
▽ ▽ ▽

おはようございます、JAYです。

さて、今日も朝くらいは良いことだけを思い浮かべてスタートしてみましょう。

朝、”今日は良い日になるな” と思って始めるのと、”ああ、また1日が始まった…” とネガティブにスタートするのとでは、その日の質が大きく変わるそうです。

ですので、今日もあなたにとって最高の1日になると決めて、ポジティブな気持ちで過ごしていきましょう。

今朝、何を話そうかなと考えていたのですが、朝のルーティーンの中で特におすすめのものがあるので、今日はそれをシェアしたいと思います。

マインドフルネス×潜在意識 勉強会
(今だけ無料)

ドーパミン全開!1日のやる気を引き出す朝のルーティーン

日本に帰ってくると、冬でも夏でも続けている習慣があります。

それが「コールドシャワー」。

もうかなり前からやっていますが、特に冬にやるのが気持ちいいんです。

「バカなのか?」と思われるかもしれませんが(笑)。

朝起きたら、まずはお湯を沸かしにキッチンへ行きます。

ここでいうお湯は、コーヒー用のお湯ですね。

その間にお風呂場へ向かい、冷水シャワーを浴びます。

最初に10秒ほど水を流して準備したら、「よーい、サッ」と勢いよく頭から浴びます。

そして、全身に冷水を当てていきます。

まずは胸のあたりに1分ほど当てると、だんだんと肌が真っ赤になってくるのがわかります。

その後、背中、肩、首の後ろへと順番に冷水をかけて、合計で3分くらい。

シャワー

その後タオルで拭くと、肌の調子がなんだかすごく良い感じになるんですよね。

最初はかなり抵抗がありましたが、慣れると平気になってきます。

むしろ、終わったあとはドーパミンとアドレナリンが一気に出て、すごくやる気がみなぎるんです。

メンタルにも良い影響があると言われています。

ただし、心臓に負担がかかることもあるので、心臓が弱い方は注意してください。

実際にやってみるとわかるのですが、「冬に冷水シャワーなんて意味あるの?」と思う人でも、続く人とそうでない人に分かれる感じですね。

水の温度や体質によって、向き不向きもあると思います。

でも、試してみる価値はありますよ。

シャワーを浴びたあとは、髪をドライヤーで乾かし、キッチンへ戻って沸かしたお湯でコーヒーを淹れます。

そして、バナナを1本食べて、1日がスタート。

こうして、朝のセットアップが完了するんです。

歯が痛い!ちゃんとケアしてるのになぜ?

なんだか3日前から左上の歯が痛くなってきました。

「あれ、痛いな?」と思って、つい指でトントンと触ってみると、「あ、これだ!」と痛む歯が特定できる。

でも、気になるから何度も触ってしまうんですよね。

そうすると、どんどん痛みが増してきてしまうんです。

今日は歯医者に行く予定なのですが、もうずっとその歯が気になって仕方がありません。

昨日の夕飯も、左の奥歯が痛くて噛めず、仕方なく右で噛もうとしたんですが、それでもなんだか違和感があって…。

寝ている間も、何度かその痛みで目が覚めました。

激痛というほどではないのですが、何かが当たるとジワジワと痛みが走る感じで、だんだんと何もしなくてもじんわり痛みが広がってきました。

痛がゆいというか、なんとも言えない不快感があります。

それで、「これはもうダメだ」と思い、今日歯医者へ行くことにしました。

実は、僕は3ヶ月に1回くらいのペースで定期検診を受けています。

歯医者さんにも「また来てくださいね」と言われるので、しっかり通っている方なんです。

やっぱり、自分の歯でしっかり食べられるように、年を取っても大事にしたいと思っていて、ケアを怠らないようにしているのですが…

それでもこうやって痛くなるって、どういうことなんでしょうね?

歯医者

もし「絶対虫歯にならない薬」があったら…歯医者はどうなる?

こんなに医療が発達しているのに、なぜ虫歯菌は今でもこんなに強いんでしょうね?

実は「これを塗っておけば一生虫歯になりません!」みたいなものがすでにあるんじゃないか、なんて思ったりもします。

もっと根本的に虫歯菌を死滅させるような治療法、本当はあるんじゃないか?

でも、もしそんなものが出てきたら、街中の歯医者がなくなっちゃうんじゃないかっていう話ですよね。

歯医者の数って、コンビニと同じくらい多いって聞いたことがあります。

あれ、歯医者でしたっけ?

まぁ、とにかくすごく多いらしいですよね。

だからもし「虫歯が完全になくなる治療法」が出てきたら、歯科業界の団体みたいなところが許さないんじゃないか…

なんて、陰謀論的なこともつい考えてしまいます。

同じように、「がんが治らない」とか「虫歯がなくならない」とか、医療もビジネスだから気をつけた方がいいのかもしれません。

だから僕も、薬をもらったら毎回ちゃんと調べるようにしてるんです。

もらったからといって全部飲むわけじゃなくて、「これはどんな系統の薬かな?」って一つひとつ確認します。

必要ないと思ったら飲まないこともあるし、それがいいか悪いかは正直わからないんですけどね。

父親が昔から「薬はあまり飲むな、自然治癒力がなくなるぞ」と言っていたので、その影響もあるかもしれません。

だから僕も、ロキソニン系の薬とか、脳に作用するものはなるべく避けたいなと思ったりします。

もちろん、根本的な治療になるならいいんですが、単なる対処療法でしかないなら、あまり頼りたくないんですよね。

「今日はいい日だ」と思うだけで、人生は変わる

朝の時間って本当に大事ですよね。

僕が毎朝やっているルーティンの中でも、特におすすめしたいのが コールドシャワー です。

冬でも夏でもやってるんですが、特に冬の冷水シャワーが気持ちいいんですよね。

「バカなのか?」と思われるかもしれませんが、やってみると意外とクセになります。

最初は抵抗があるけど、慣れるとスッキリ目が覚めるし、終わった後の爽快感がすごいんです。

それから、朝一の コーヒー も欠かせません。

僕はコーヒーが大好きで、「美味しいコーヒーを飲みたいから早起きする」と言ってもいいくらい。

朝のコーヒーの香りって、それだけで気分が上がりますよね。

窓の空いた部屋

そしてもう一つ大事なのが 朝日を浴びること。

朝日を浴びることで、体内時計(サーカディアンリズム)がリセットされて、16時間後くらいにメラトニン(睡眠ホルモン)の生成が促されるそうなんです。

つまり、朝日を浴びることが、夜の良質な睡眠につながるというわけですね。

こうやって朝に良い習慣を積み重ねていくと、自然と 「今日はいい日になる」 と思えるようになります。

実はこれ、脳の仕組み的にもすごく大事で、 「今日はいい日だ」と思って過ごすと、脳がその証拠を探し始める んですよ。

これを「脳のラス(模様体賦活系)」っていうらしいんですが、意識することでポジティブなことを見つけやすくなるんです。

だから、 毎朝の過ごし方を変えるだけで、人生がどんどんラッキーになっていくかもしれません。

ということで、ぜひ皆さんも朝日を浴びて、美味しいコーヒーを飲んで、バナナでも食べて、できればコールドシャワーも試してみてください。

そうやって 1日を最高の状態でセットアップする ことで、きっと素敵な1日が始まるはずです。

今日も素敵な1日を!いってらっしゃい。

マインドフルネス×潜在意識勉強会はコチラ

ご案内ページへ
※紹介者名欄にJAYブログとご記載いただくと無料で参加できます

JAYへの質問・相談はこちら

フォームページへ

関連記事一覧