MINDFUL BLOG

JAYのマインドフルブログ

森の中で横になる女性

音声配信を文字起こしをしています
▽ ▽ ▽

おはようございます、JAYです。

いやー、これはなんでしょうか……うるさいセミなのか?なんなのか?聞こえますか?

むちゃくちゃうるさいなーと思いながらお届けしております。

今流れているBGMの虫の鳴き声があまりにもうるさすぎて、ちょっと心配になってきました。

この音声が、もはやただのノイズになっていないか……その点が非常に気がかりでございます。

マインドフルネス×潜在意識 勉強会
(今だけ無料)

森の中で味わう、心が整うひととき

いやー、すごいですね!

今、私はフーコックの市街地から少し離れた場所に来ておりまして、まるで森の中にあるようなホテル、バンガローのようなところに宿泊しています。

本当に、だだっ広い敷地内に広がる自然豊かな山々や木々があふれていて、川も流れていたりしてですね、まるで森の中に住んでいるような、そんな感覚になる場所なんです。

いやー、本当に緑がすごくて、視界の9割くらいが木々で覆われているような印象です。

緑の木々

日本にいるとなかなかそういうことってないですよね。

都市部なんかは特に、ほとんどがコンクリートや建物で埋め尽くされています。

だからこそ、こういう場所に来ると、本当に心が穏やかになるというか、落ち着く感覚になります。

やっぱり人間も動物ですから、自然ってやっぱり必要なんだなと、改めて感じさせられますよね。

自然の中で感じる“アーシング”の力

よく“アーシング”って言いますよね。

海に入ると元気が出たりする、あれと同じような感覚で、日本にいると気づかないうちにけっこう体が疲れているんだなと感じます。

こちらに来てからは、その疲れが少しずつ、じんわりと溶けていくような、そんな感覚もあったりします。

それから、緑を見るだけで目にとっても良いと言われていたりしますよね。

たとえば、学校で使われていた黒板。

あれ、なぜ「黒板」と呼ばれているのに緑なのか?と思ったことがある方もいらっしゃるかもしれません。

もともとは本当に黒かったらしいんですが、緑のほうが目に優しいということで、途中から緑に変更されたそうです。

それくらい、緑というのは目にとっても良いものなんですよね。

そんな緑に囲まれた環境にいると、それだけで目も癒されているんじゃないかな、なんて勝手に思ったりしております。

黒板

デジタル疲れを癒す“非デジタル”の旅

そして、こうした虫の鳴き声の中に身を置くことで、機械的な音よりも脳に与える影響がとても良いと言われているそうです。

僕たちは普段、デジタルな環境の中で生活していますよね。

そうすると、自然ではない不規則なリズムが脳の中にずっと流れ込んできて、それが過剰になると“脳疲労”を起こしやすくなるそうなんです。

だからこそ、今は本当に“デジタルデトックス”が必要な時代なんじゃないかなと、そう感じたりしています。

最近では、3日間くらいデジタルからしっかりと距離を置いて、スマートフォンやパソコンなどのデバイスからも離れて、瞑想をしたり、ヨガをしたり、海に入ったりして自然と触れ合うような……

そんな“アーシング”をするツアーをやってみたいなと、妄想を膨らませております。

自然と出会う3日間の旅、面白いんじゃないかなと、勝手にいろいろ想像しております。

“デジタルまみれ”から抜け出す小さなきっかけ

けれども、本当に意識して行動しないと、デジタルから離れるって難しいですよね。

どうでしょうか?

朝起きたらスマホを触って、ちょっと時間があればYouTubeを見たり、音声を聴いたり、ついそういう習慣になってしまっている方も多いのではないでしょうか。

僕自身も、完全にデジタル中毒・スマホ中毒で、仕事もパソコン中心ですし、まさに“デジタルまみれ”の毎日を過ごしております。

だからこそ、意識的に、たくさんの木々に囲まれて虫の鳴き声を聞く……

そんな時間を“強制的に”でも取るようにしています。

もし、日々の中で「謎の疲れ」や「脳のだるさ」のようなものを感じることがあるなら、それはもしかすると“脳疲労”かもしれません。

そんな時は、ちょっとだけでもデジタルから離れてみるのもいいかもしれません。

意識的に、自分自身と繋がる時間をつくる。

呼吸に意識を向けたり、身体の感覚に意識を向けるような、そんな時間をとってみてください。

今日もあなたにとって、前向きで穏やかな一日になりますように。

いってらっしゃい。

マインドフルネス×潜在意識勉強会はコチラ

ご案内ページへ
※紹介者名欄にJAYブログとご記載いただくと無料で参加できます

JAYへの質問・相談はこちら

フォームページへ

関連記事一覧