MINDFUL BLOG

JAYのマインドフルブログ

自然の中

音声配信を文字起こしをしています
▽ ▽ ▽

おはようございます、JAYです。

今日はですね、いつもと違う場所に来ています。

今いるのは、ベトナムのフーコック島という離島。

普段は海沿いに住んでいて、波の音を聞きながら収録しているのですが、今回はちょっと気分を変えてみました。

バイクで30分ほど海沿いのにぎわいを抜けて、のどかな場所にあるホテルに滞在しています。

ここがもう、とんでもなく良い場所なんですよ。

広大な敷地のホテルで、今は散歩しながら録音しています。

まず、緑が本当に多い。

そして一本道をずっと進んでくると、まるで別世界のような大自然が広がっているんです。

もしかしたら、このホテルは山を開拓して作られたのかもしれませんね。

椰子の木

周囲には川や山、大きな樹木がたくさんあって、何百年生きているんだろうと思うような太い幹の木もあります。

そして、パームツリーやヤシの木が南国らしい雰囲気を演出してくれていて、なんとホテル内にも川が流れているという、まさに楽園のような場所なんです。

ただ、昨日の夜ご飯を食べるのにはちょっと苦労しました。

ホテルの周辺には飲食店がほとんどなくて、少し歩けば見つかるかなと思っていたら、まったくなくて(笑)。

結局、バイクで15分ほど走って、ようやくお店を見つけることができました。

そこで食事をして、またバイクで戻ってきたという感じですね。

マインドフルネス×潜在意識 勉強会
(今だけ無料)

自然の中で過ごすデジタルデトックスとリトリートの魅力

ここに来て、やりたいことがどんどん思い浮かんできました。

人里離れたこの場所は、空気が澄んでいて、心がとても穏やかになるんです。

ちょうど今、この島はシーズン真っ只中。

だからかもしれませんが、朝から風が心地よく通り抜け、暑くも寒くもない、まさに理想的な気温の中で過ごしています。

そんな最高の環境の中で、「ここでデジタルデトックスやファスティングをしながら、自分と向き合う1週間のリトリートができたら最高だろうな」と考えていました。

何もないからこそ、余計なものを削ぎ落として、自分の内側としっかり向き合う時間が作れる。

そんな贅沢な過ごし方ができる場所だと思います。

ホテルの庭

ただ、唯一の難点は空港から少し距離があることですね。

車で40分くらいはかかるかもしれません。

でも、ここまで来てしまえば、本当に充実した時間が過ごせる。

そう考えると、その距離も大したことではないような気がしてきます。

10日間の瞑想合宿で気づいた、本当の自分の状態

どうですか?最近、スマホに依存していませんか?

もうスマホなしでは生きられないくらい、手放せなくなっている人も多いのではないでしょうか。

実は僕自身も、スマホ依存症なんです。

マインドフルネスを指導する立場としてはどうなんだろうと思いますが、ついスマホに手が伸びてしまう。

仕事のメールが気になるし、ちょっと時間が空くとYouTubeを見たくなってしまうんですよね。

でも、そんな生活を続けていると、気づかないうちに脳が疲れてしまう。

脳疲労が溜まりやすくなるし、眼精疲労もどんどん蓄積されていく。

前に10日間の瞑想合宿に参加した時、普段どれだけ自分の体がダメージを受けていたのかを痛感しました。

瞑想

例えば、電磁波の影響。

普段は意識していなかったのですが、静寂の中で長時間瞑想していると、「あれ?耳鳴りがしている…」と気づくんです。

普段の生活では気にしたことがなかったのに、静かな環境にいると、こんなにも耳鳴りがあったのかと驚きました。

そして、最初のうちは体のあちこちが痛くなる。

でも、終盤になると不思議なことに痛みが消えていくんです。

食事もシンプルで、消化の良いものを1日2回しか食べない。

そんな環境で過ごしながら、ひたすら呼吸に意識を向けていると、体が本当に軽くなる。

普段の生活では当たり前になっていた「重だるさ」に、改めて気づく瞬間でした。

ただ、日常に戻ると、またその感覚はすぐに忘れてしまうんですよね。

でも、あの経験があるからこそ、たまにはデジタルデトックスをして、本来の自分の状態に立ち返ることが大切だと実感しています。

「不動物」になっていませんか?デジタル時代の身体の違和感

最近、なんだか疲れが抜けにくいなと感じることが増えてきました。

もちろん、年齢の影響もあるのかもしれません。

でも、それ以上に大きいのは、やっぱりパソコン仕事の影響じゃないかと考えています。

僕はノマドワーカーとして、コーチングもマインドフルネスの指導も、すべてオンラインで行っています。

ノマドワーカー

つまり、一日の大半をパソコンやスマホと向き合って過ごしているんですよね。

よくよく考えてみると、これって動物として不自然な状態なんです。

動物って、「動くもの」と書きますよね。

でも僕たちは、じっとパソコンの前で固まっている。

まるで「不動物」です。いや、むしろ「非動物」と言ってもいいかもしれません。

そんな状態が続けば、調子が悪くなるのも当然です。

だからこそ、「運動」を取り入れないといけない。

僕たちは本来、動く存在なんだから。

最近は、少しずつですが走ることを始めました。

3日に1回…いや、4日に1回かもしれませんが(笑)、5キロほど走るようにしています。

ランニング

そして、もうひとつ新しい習慣として始めた、英会話のレッスンも毎日30分、続いております。

とはいえ、デジタルデトックスはまだまだ課題ですね。

走っている間くらいはスマホから離れようと思っていたのに、結局音楽を聴きながら走ってしまっている。

こうやって振り返ると、まだまだデジタル依存から抜け出せていないなと実感します。

でも、少しずつ意識を変えて、動物らしく動く生活に戻していきたい。

あなたも最近、「不動物」になっていませんか?

少しだけでも、野生に戻ってみましょう。

自然に囲まれて気づく、デジタルからの解放

ここにいると、スマホやデジタルツールがなくても本当に落ち着くなと感じます。

朝日が気持ちよくて、人里離れた場所だからこそ、ノイズも少なくて静かなんです。

この環境の中で、何か新しいことができたらいいなと考えています。

本当に、この景色を皆さんにも見てほしい。

ホテルの敷地内には、たくさんの植物が生い茂っています。

ふと見上げると、ドリアンの木がありました。

ドリアン

あの独特な匂いで有名な果物ですね。

僕はそこまで嫌いじゃなくて、むしろ美味しいと思っています。

匂いもそこまで気にならないかな。

ほかにも、見たことのない不思議な果実が木になっています。

スイカみたいに大きくて、でもリンゴのような形をしている。

これ、食べられるのかな?

ちょっと調べてみようと思います。

そんな自然に囲まれた場所で、ゆっくりと時間を過ごしています。

もうすぐ海沿いに戻る予定ですが、またここに戻ってきて、1週間くらい滞在しようかなと考えています。

今日は特にテーマのある話ではないですが、ただの生存確認としてお届けしました。

あなたも、今日一日をマインドフルに、素敵な時間を過ごしてくださいね。

いってらっしゃい!

マインドフルネス×潜在意識勉強会はコチラ

ご案内ページへ
※紹介者名欄にJAYブログとご記載いただくと無料で参加できます

JAYへの質問・相談はこちら

フォームページへ

関連記事一覧